必須級から、あると便利まで。ワンコ達との散歩アイテムをご紹介!

こんにちは、ワンポ山本です。

あくまで自分の考える散歩についてですが必須級から、あれば便利な物まで書き出してみました。

ご近所の散歩の場合全てが必要では無いかもしれませんが、これだけあればどこに出かけても良いワンポができるかと思います。

※社会情勢などにより変わりますので、あくまでも目安としてお読みください。

【必須もしくは必須に近いアイテム】

首輪やハーネス(必須)

壊れなくて、ワンコに合っていれば何でもOKかと。

連絡先がわかる迷子札を首輪やハーネスに付けてあげるとより良いです。リングなどでぶら下げるタイプの物は経験上取れて無くなる確率が高いので、直接取り付けるタイプか一体型を用意しましょう。

個人情報を記載しないタイプの迷子札もありますので、用途に合わせてお探しください。

リード(必須)

自分のしつけが不十分なのでワンコにも申し訳ないのですが、我が家では小さいワンコが結構元気です。

なのでたすき掛けもできるezydogのヴァリオ6(小さいワンコ用にはヴァリオ6ライト)を愛用中。たすき掛けタイプは今までも愛用してましたが、これはナイロン製で丈夫!デザインも質感も良い感じでオススメです。

ヴァリオ6ライトですが一つだけ注意点。ナスカン(スイベル?スナップ?)のロックが結構簡単に外れます。なので小さいリングキャッチで取れないように防止していますが、そこだけ注意が必要です。

うんち袋(必須)

調べると、「トイレに流す」「ゴミの日に出す」の2種類が多いので、各自治体の処理に従った方法で処理をしてください。

水(必須)

飲み水としても、オシッコの処理用としても。最低500mlは必要ですが、夏場はそれ以上もしくは補給できるように気を付けましょう。

水補給が無理な時は多めに用意。車でお出かけの際には専用のポリタンクもご用意ください。

してはいけない場所にオシッコをしてしまった時に普通の水を使っていたのですが、もう少し意味のある処理ができないか考えた結果「重曹水」を使ってみることにしました。

「ワンコの尿は若干酸性らしいので、少しアルカリ性の水で中和する」のが良いと思いペットシーツで吸収した後に、一番安全そうなアルカリ性の重曹を水に少し溶かして使用してみます。

※万が一、口に含んでも極力安全な「食用の重曹」をお勧めします。

ティッシュもしくは除菌シート

何にでも使える。処理ミス時に除菌シートもあると便利。

バッグ・かばん・ポーチ

持ち物がそれなりにあるので必要。何よりうんち袋のままでは見た目も良くないので。現在は小さい手提げバッグを愛用中。うんち処理後の袋を入れるケースもあると便利ですが、持ち物が多くなりすぎるので却下。

ペットシーツ

数枚あると何かと便利。

【あると便利なアイテム】

フンをキャッチする道具(リンク先は参考)

他を使用した事が無いので比較は出来ませんが、万能では無いけど柄の長さもあるので超便利。特にウンチが柔らかい子には必須?

小型犬には使いづらいかも。うんちを取る風呂のゴミ取りネット等にビニール掛けて使ってもOK。

今はこちらを愛用中! 袋をセットするのは少し面倒ですが壊れない良品です。

うんちを入れておくタッパー

車でお出かけした際に必要です。よくリアワイパーに掛けたり、磁石式の車外に付けておくアイテムもありますがリスクがあります。道路にうんち袋が落ちた場合にバイク等が踏むと転倒の危険性があるので、車内においておく事をオススメします。

車内だと臭うので、密封容器に入れると良いです。我が家は100均で売っているタッパーを使用していますが問題無いです。

オレンジX

20年以上使用している「これが生産中止にでもなったら代替品に超悩むレベル」の超愛用品。通常は100倍に薄めて使用。新品を開ける瞬間は至福の時間です。

車や家に戻った時に足にスプレーして雑巾で拭いています。

家でオシッコ等の処理時にも重宝します。コスパも最高!

ハンカチ、雑巾、タオル類

ヨダレが多いワンコは必須級です。カバンなどに顔用と汚れ用の2枚入れておくと便利。雑巾は足を拭く、タオルは体を拭くのに使用。

おやつ

結構必須(笑)。非常時に振り向いて貰うためやコマンドへのご褒美としても。ドッグラン内での使用を禁止しているところも。

カート

サイズが違うワンコを同時に散歩する際にも便利。

我が家はシンプルで軽く小さいタイプを愛用してます。

マナーベルト、おむつ

絶対に粗相できない場所に行く場合はあると安心。

【その他散歩アイテム】

ポウズ (PAWZ) ラバードッグブーツ

汚れやすい毛質なので、その対策に使用。今までブーツや靴下タイプも使いましたが他のタイプは全て途中で脱げるので使えませんでした。

小さい風船を脚にはめるイメージです。滑り止めにも使えるので足腰弱ったシニア犬に使う方も多いようです。蒸れるらしいのですが、使用時間が短いので不明。締め付けて血が止まらないかと心配してしまいますが、大丈夫そうです。

それと履かせるのはコツが要りますのでコチラを参照ください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事